フリマアプリ招待コードまとめ
フリマアプリがネットを介した個人間の物の売買で爆発的に勢いを増しているのをユーザーとして日々感じています。
一昔前だと、こういった個人売買はヤフオクや楽オク、モバオク等を代表とするいわゆるインターネットオークションサイトが主流だったんですけどね。
スマートフォンが普及した現在では、ヤフオクや楽オクなどのオークションもアプリ化していて、個人売買もフリマアプリと呼ばれるスマホのアプリを介して行うものが主流となっています。
フリマアプリは、メルカリ、フリル、ラクマ、LINEモール(現在はサービス終了)を筆頭に他にもショッピーズ、Yahoo!が運営するClooShe(クロシェ)、Dealing(ディーリング)、そしてアニメやゲーム関連に特化しているA2mato(アニマート)(サービス終了)、Otamart(オタマート)など多種多様です。
楽天やYahoo!などの大手が運営しているフリマアプリもありますが、だからといって活気があるというわけではないようです。
現にmixiが運営しているmixiマイ取り引きは2015年3月31日をもってサービスを終了していますしね。
これだけ沢山あるフリマアプリなんですが・・・
初めてフリマアプリを利用する方は、一体どのアプリを使えば良いのかわからなくなったり、混乱しやすいといった現状です。
私が実際に使ってみて、現時点でオススメできるフリマアプリは、メルカリ、フリル、ラクマ、LINEモールの3つです。
このページでは、そんな主力となる4つのフリマアプリを利用開始する際に入力することで、そのアプリ内で買い物をするために必要となるポイントが100~300ポイント貰える招待コードをまとめて紹介していきます。
ポイントは基本的に、1ポイント=1円でアプリ内の商品を購入する際に使用することができますので、フリマアプリを利用開始する場合、招待コードの入力は賢い選択です。
「招待コードをフリマアプリのどこに入力するのか?」といったところまで、各リンク先ページでは、画像付きで丁寧に説明しているので、是非活用してみてください。
メルカリの招待コード:ESXVKC
まずは、メルカリです。
メルカリ招待コード
フリマアプリの中でもダントツで人気です!
テレビCMなども放映されていたので知っている人も多いんじゃないでしょうか?
ユーザー数もダントツで、出品商品も豊富です。
フリマアプリを利用するには、押さえておくべきですね~
招待コード入力で300ポイント貰えます。
フリルの招待コード:UWWXw
フリルも人気のフリマアプリのひとつです。
元々は女性専用フリマアプリというコンセプトで始まりましたが、リニューアルによって誰でも利用できるようになりました。
メルカリに並んでフリマアプリの代表的存在になっています。
スマホでお店のホームページを
気軽に作ることができるサービスを提供しております
こちらはサンプルページです
2014.XX.XX お知らせ情報を追加
2014.XX.XX お知らせ情報を追加
2014.XX.XX お知らせ情報を追加
営業時間:00:00~00:00
※営業日は不定休ですので下記カレンダーでお確かめの上ご来店ください